通常のドラフト
シーズン終了後の秋に行われ、新人を指名・獲得する恒例イベントです。
-
大学生、大学生、社会人が対象
-
確実順は順位下位チームから(逆ウェーバー方式)
-
スカウトの能力が選手能力発掘に大きく影響する
-
今作では「スカウトの得意分野」が表示され、どのポジションで優秀な選手を発見しやすいかがわかる
指名候補選手の能力は、スカウト評価を元に最終確定するため、スカウト育成や事前調査が重要です。
ドラフトの楽しみ方
パワプロのペナントモードで指名をより「楽しむ」には、強い選手を想定するだけでなく、チーム育成や物語性を意識したプレイを取り入れるのがポイントです。
指名を「チーム運営の一大イベント」として楽しむ
ペナントの指名は、チームの未来を決める年1回のビッグイベントです。調査
の能力や方針によって結果が変わり、戦略性が高いのが魅力です。
「得意分野(高校・大学・社会人)」を踏まえて世代バランスを整える
シーズン中からスカウトに調査依頼を出して、指名リストを自分で作って一気に「スカウト気分」が受け付けます
ドラフト指名時は、強い選手より「成長タイプ」が大切という考え方あります。晩成
型や高い潜在能力の高校生を指名して、数年かけて一軍クラスに育てていきましょう。
テーマを決めた縛りプレイとして楽しむ
普通に遊ぶのに慣れたら、「テーマを決めた縛りプレイ」で長期育成を楽しむのがおすすめです。
-
指名選手だけでチームを作る
→最初は厳しいが、数年後に黄金世代が誕生して感動的。 -
優勝縛りプレイ(投手を野手にコンバート)
→ 二刀流選手を活用して「異世界野球」を体感。
第二の大谷翔平選手を誕生させる -
戦力外・現役縛り
→他球団で芽が出なかった選手を復活させる「再生ペナント」に。
上記のようなテーマでペナントを忘れて、何年でも飽きずに遊べます。
オリジナル選手・OB・転生選手を入れて楽しむ
オリジナルプレイヤーを指名対象に登場させる設定もおすすめです。
不作の年にオリジナル選手を混ぜて盛り上げる
チームのバランスが崩れた時にリフレッシュ要素として投入
OB・転生選手を入れて「夢の世代交代」を再現
現役ドラフトの登場
今作(2024‑2025)で初搭載された新要素で、2022年以降の実際のプロ野球制度に基づいて実装されています。
-
シーズンオフに、チームごとに出場機会の少ない選手をリストアップ
-
ほかの球団がリストの中から獲得したい選手を指名
-
受け取った選手は移籍し、チームに新たな風をもたらす
-
パワプロでは同様に現実の「方式A」と、MLB風の「方式B」から選択可能
→方法A:実際のNPB同様、戦力外危機にある選手中心の予想
→方式B:MLBの「ルール5ドラフト」に近い仕組みで、堅実な選手が対象(設定可能)
MLBのルール5ドラフト
他球団のマイナー選手に移籍のチャンスを与えるドラフトで、毎年12月のウィンター最終ミーティングで開催される。
1. 制度の目的
主な目的は、挑戦だが出場機会を与えられていない選手の救済チームが若手をずっと
マイナーで“飼い殺し”にするのを防ぐ、他球団で出場できる機会を作るためのルールです。
2.対象となる選手
ルール5指名で決められるのは、次の条件を満たす選手です:
40人ロースターに登録されていない選手
18歳以下で契約後5シーズン以上経過した選手、または
19歳以上で契約後4シーズン以上経過した選手
つまり、チームは「守りたい若手選手」はルール5前に40人枠へ入れておく必要があります。入れないと他球団に認められるリスクがあります。
3. 承諾と契約の流れ
確実な順は前シーズンの勝率が低いチームから順番に行われます。
指名する球団は元のチームへ10万ドルを支払います。
指名した選手を翌シーズンの26人(旧25人)メジャー枠に全期間登録しなければなりません。
枠から外す場合、その選手は元のチームに返還されます。
4. 制度の特徴と影響
指名選手をメジャー枠で1年間維持する義務があるため、主に再建期や若手重視のチームが活用することが多い。
実際には毎年30〜40人ほどが指名され、その中からの数名がメジャーリーガーになっていきます。
例として、ジョシュ・ハミルトン、ホアキン・ソリア、ネスター・コルテス(ヤンキース)などの成功例です。
3. ドラフト関連の新仕様(2025年版アップデート)
最新アップデートでは以下の改善があります。
-
割り当て済みプレイヤーを表示オン/オフできる切り替え機能追加
-
調査発掘画面で得意分野が表示され探索効率アップ
-
アクティブ時に指名選手の並び替え機能追加
これにより、従来よりも管理と選択が容易になり、戦略性が向上しています。
まとめ
| 種類 | 内容 | 導入年・特徴 |
|---|---|---|
| 新人 | 高校・大学・社会人を指名 | 毎年秋に実施、コンサルティング能力が重要 |
| 現役ドラフト | 他チームの控え選手を指名 | 新しい要素。 方式A/Bから選択可能 |
現役ドラフトの登場により、ペナントモードは初期育成再現ではなく、現実さながらの戦力補強が実現し、より完成度の高いチーム経営が楽しめる仕様となっております。