パワプロ2024-2025では「新球種開発」システムが進化し、オリジナル変化球(通称オリ変)をより自由に作成・活用できるようになりました。
新球種開発の概要
「新球種開発」はパワプロショップで「新球種開発ボール(1000PP)」を購入することで利用可能になります。選んだ基本球種(スライダー系・フォーク系・ストレート系など)を元に、以下のようなパラメータを自由に調整して自分だけの変化球を作ることができます。
-
球速や変化量(縦・横)
-
ノビ、キレ、重さなどの特性
-
エフェクト(軌道や光の演出)
-
球種名(自分で命名可能)
完成したオリ変はサクセス、マイライフ、パワフェスなどの各モードで使用可能です。
新球種の特徴と性能
オリジナル新球種は既存球種よりスタミナ消費がやや高めに設定されています。多くの球種はストレートの約1.5倍(消費量45)であり、ナックルなど一部の変化球は元の消費量を維持します。
また、変化量アップに必要な経験値は通常の1.3倍程度と高く、強化に時間がかかる点に注意が必要です。
スタミナ効率の観点では、全力ストレートやライジング、ムービングファストなど、消費量が変わらないストレート系オリ変が人気です。
マイライフの連動要素
マイライフでは「変化球ラボ」機能を通じて、開発済みのオリジナル変化球を覚えることが可能です。投資額に応じて覚えられる球種ランク(C〜S)が変化し、また既存のオリ変を削除して付け替えることもできます。
おすすめの活用例
-
栄冠ナインでは、育成の最終段階で第二ストレート系のオリ変を追加。
-
マイライフでは、投手能力が高くスタミナに余裕のある選手に採用。
-
パワフェスでは、演出重視のオリ変で見栄えを強化。
このように「新球種開発」は、性能面だけでなく演出や個性を出すカスタマイズ要素として楽しめる機能になっています。