パワプロ PR

【パワプロ】「帝王実業高校」の歴史

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パワプロ「帝王実業高校」の歴史

帝王実業高校は、『実況パワフルプロ野球』シリーズに登場する架空の高校野球部で、シリーズを代表する名門校のひとつです。
ライバル校やサクセスの舞台としてたびたび登場しています。
また帝王大学も存在しています。
両校は「帝王」という共通名を持ち、シリーズ内で強豪校として描かれていますが、直接的なストーリー上の明確な繋がり(親子校設定など)は公式には明言されていません。

初登場と主な登場作品

  • 初登場:パワプロ5(1998年発売)

    • 主人公のライバル校として、全国大会決勝などで対戦することになります。

  • 主要登場作品

    • パワプロ5、9、13、2011、2018、パワプロアプリ、パワフェス、名将甲子園など

    • パワプロ13ではサクセスの舞台として操作可能

ストーリー・設定

  • 地域屈指の強豪校で、甲子園大会の常連

  • 完全実力主義で、部内最強の選手が「帝王」と呼ばれ、野球部をまとめる独自の制度が特徴。

  • 2軍からスタートし、実技試験や「帝王勝負」を経て1軍レギュラー、さらには「帝王」の座を目指す流れがサクセスの基本構造となっている。

代表的なキャラクター

名前 ポジション 特徴・エピソード
友沢 亮 投手→遊撃手 天才型、肘の故障で野手転向
蛇島 桐人 二塁手 狡猾で野心家、友沢の肘を壊す原因を作る
久遠 ヒカル 投手 友沢に憧れる後輩、スライダー継承
猛田 慶次 外野手 豪快な野球バカ、勝負強さが持ち味
犬河 和音 投手 コントロールと変化球が武器の後輩
猫神 優 捕手 俊足堅守、リードが得意の後輩
昔のパワプロってサクセス時間すごい長かったんですけど、その分達成感がすごかったです笑

肩を壊してしまう山口賢選手が印象ですね。
大魔神佐々木のようなフォークが魅力的です。
※おそらく高校では一緒にプレーするタイトルはないはずです。
エピソードとして登場しているはずです。

サクセスモードでの役割

  • プレイヤーは2軍からスタートし、練習や試合で実績を積んで1軍、レギュラー、そして「帝王」を目指す。

  • 「帝王勝負」に勝利すると、チームの頂点=帝王となり、特別なイベントや報酬が発生。

  • 過酷な練習や内部の人間関係、ライバルとの競争など、ドラマ性の高いシナリオが展開される。

シリーズ内での位置づけ・進化

  • ライバル校としてだけでなく、サクセスの舞台やイベント校としても度々登場。

  • 近年は「パワプロアプリ」や「名将甲子園」などで新シナリオや新キャラクターが追加され、設定やストーリーも拡充されている。

  • 男子校設定だったが、アプリや新作では共学化されるなど、時代やシステムに合わせた変化も見られる。

まとめ

帝王実業高校はパワプロシリーズ屈指の名門校であり、ライバル校・サクセスの舞台として長年ファンに親しまれています。
個性的なキャラクターや、実力主義・帝王制度など独自の世界観が、シリーズの中でも特に印象的な存在です。

ABOUT ME
副田
小学校低学年から野球と出会って30年余り。 野球オタク。巨人坂本選手が大好きです。