スポーツ PR

高橋藍サントリー移籍はなぜ?イタリアに来年復帰する?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バレーボール男子日本代表のエース高橋藍選手が3年間在籍したイタリア・セリエAから日本のVリーグサントリーサンバーズに電撃移籍し話題になっています。

同じくセリエ・Aに所属する日本代表のエース石川祐希選手は9年間もイタリアでプレーしており、なぜこのタイミングで高橋藍は日本に帰って来たの?と疑問に思うファンの人も多いことでしょう。

いったいなぜ高橋藍選手はサントリーに移籍したのでしょうか?

高橋藍サントリー移籍はなぜ?イタリアに来年戻る?

高橋藍選手のコメントを拝見したところ、以下のような理由で今回サントリーに入団したようです。

  1. 10月から始まる新リーグ(SVリーグ)で世界からトップレベルの選手が集まるであろう日本でバレーボール選手としてさらに進化するため
  2. 兄、塁選手がサントリーに在籍している為
  3. トルコやポーランドからもオファーがあったが、条件面でサントリーが上回っており、魅力的だった為

まとめるとこの3つのようです。

10月から日本ではVリーグからSVリーグに移行し、SVリーグ元年となります。

バレーボールはVリーグが始まったものの、現状人気はいまひとつなので、Jリーグ元年の1993年のように、SVリーグ元年でバレーボール界を盛り上げる為にも、サントリーとしても日本代表のエースである高橋藍選手を何としてでも獲得したかったのでしょう。

サントリーは本拠地が大阪だけに、地元関西でプレーしてみたかったというのも1つの理由としてあるようですね。

年俸などの条件も好待遇で、都内だと厳しいが家2件買えると会見で答えていたので、1億円ぐらいあるんじゃないでしょうか?

それに加えて、スポンサーも多数付くと思うので、CMやグッズなどの収入面でも海外でプレーするよりも、日本の方が稼げるのは間違いないと思います。

ただ、サントリーとは1年契約となっており、複数年契約で縛られるよりも単年契約で良かったと思うのですが、高橋藍選手的にも世界最高峰のセリエ・Aでもう1度プレーしたいという想いもあるんじゃないでしょうか?

そういう意味で、来年イタリア・セリエAに復帰する可能性はあると思います。

高橋藍サントリー移籍の理由まとめ

  1. 2024年10月から日本で新リーグ(SVリーグ)が始まり、世界からトップレベルの選手が日本に集まるので、バレーボール選手としてさらに進化させる為
  2. サントリーは本拠地が大阪で地元関西にあるチームでプレーしたかったのと年俸などの条件面で他を圧倒していた
  3. 兄である塁選手がサントリーに在籍している為、心強い
  4. サントリーとは1年契約で、来年以降イタリアに復帰する可能性もある

以上、高橋藍選手がサントリーに移籍した理由についてまとめてみました。

1年と言わず、3年ぐらいはサントリーでプレーして日本のSVリーグを盛り上げて欲しいところですが、どうなるでしょうか?

今後の高橋藍選手にも注目したいです。

error: Content is protected !!