阪神 PR

森下翔太の応援歌がない理由はなぜ?いつ出来る?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

阪神タイガース昨年のドラフト1位で後半戦に入ってレギュラーを掴み、3番ライトでスタメン出場し続ける森下翔太選手。

ドラフト1位でしかも3番でクリーンナップを打っているにも関わらず、森下選手の応援歌は未だに汎用の応援歌でオリジナルではありません。

いったいなぜ森下選手の応援歌がないのでしょうか?

森下翔太の応援歌がない理由はなぜ?いつ出来る?

森下選手は6番ライトで開幕スタメンを勝ち取ったものの、前半戦は思うように結果が出せず、1軍と2軍を行ったり来たりしていたので、応援歌が出来ていないと思われます。

実際、森下選手はシーズン後半戦に入るまで打率160ぐらいをウロウロしており、記者からの質問に対し、岡田監督からももうそろそろ打たなアカンのちゃうの?ずっと我慢して使ってるんやでとコメントするほど苦戦していました。

同じく3年前のドラフト1位のサトテル選手なんかは開幕早々から応援歌があったので、やはりレギュラーを掴むスピードで応援歌の出来るスピードも変わってくるんじゃないかと。

去年の例でいうとお盆の京セラドーム大阪での阪神主催試合で島田選手やロドリゲス選手、巨人から移籍の山本選手の応援歌が新たに出来たので、もうそろそろ出来てもいいように思うのですが、今年はどうなるでしょうか?

8月の京セラドームの主催試合である2カード目である8月22日(火)の中日ドラゴンズ戦あるいはロードが終わって甲子園に帰って来たタイミングである8月29日(火)の横浜DeNAベイスターズ戦で新応援歌が出来ていないと今シーズンはそのまま汎用の応援歌でいくかもしれません。

森下翔太の応援歌まとめ

  1. 阪神タイガースの森下選手は3番ライトでスタメン出場を続けているにも関わらず、汎用の応援歌でオリジナル応援歌ではない
  2. 森下選手は後半戦に入るまで打率160台をウロウロしており、1軍、2軍を行ったり来たりしていたので、応援歌が出来ていない
  3. 去年8月の京セラドームでの主催試合から島田選手やロドリゲス選手、山本選手の応援歌が出来たので、森下選手もそろそろ出来るんじゃないかと噂されている
  4. もしあるとするなら、夏の京セラドーム主催試合2カード目の8月22日(火)の中日戦、あるいは甲子園に帰って来たタイミングの8月29日(火)のDeNA戦が濃厚

以上、阪神タイガース森下選手の応援歌についてまとめました。

さすがにクリーンナップを打ってる選手だけに汎用の応援歌だと寂しいので、もうそろそろオリジナルの応援歌が出来て欲しいものですね。