来シーズンの西武ライオンズの開幕スタメンオーダーを予想したいと思います。
松井稼頭央新監督の下V奪回を目指す西武。
昨オフはFAでの流出はありませんでしたが、今オフは森友哉がFAでオリックスへ移籍。2020年の秋山レッズ移籍以来のFA流出となりました。
正捕手争いだけでなく、森流出による打線の戦力ダウンは否めず、今のところ外国人野手の補強は発表されていません。
そんな西武ライオンズですが、来季どのような打順を組むのでしょうか?
西武ライオンズ開幕スタメンオーダー2023予想
打順 | ポジション | 選手名 | 右or左 |
1番 | センター | 鈴木将平 | 左 |
2番 | ショート | 源田 | 左 |
3番 | セカンド | 外崎 | 右 |
4番 | ファースト | 山川 | 右 |
5番 | 指名打者(DH) | 中村 | 右 |
6番 | サード | 呉念庭 | 左 |
7番 | レフト | 陽川 | 右 |
8番 | ライト | 蛭間 | 左 |
9番 | キャッチャー | 柘植 | 右 |
ピッチャー | 高橋光成 | 右 |
森友哉選手がオリックスへ移籍しましたが、外崎選手のFA残留、現役ドラフトで阪神から陽川選手を獲得、ドラフト1位で早稲田から蛭間選手を獲得しており、新外国人がいなくてもそれなりにいい打線は組めるので大幅な戦力ダウンはないでしょう。
ドラ1の蛭間選手は東京六大学屈指のスラッガーであり、長打力が魅力的な外野手で、そのポテンシャルは即戦力級のものを持っています。
秋季キャンプではA班入りが示唆されており、ルーキーでの開幕スタメンを勝ち取る可能性は十分にあります。
次に、陽川選手は阪神ではなかなか出番がなかったですが、元々長打力のあるバッターでファームではホームラン王も何度か取っており、7番に入ることでかなり強力な打線が組めると思います。
1番打者には、右投左打の外野手の鈴木将平を置きました。
2022年シーズン後半戦からは復調してチームの勝利につながる打撃も見受けられるようになり、課題の盗塁技術を向上させられれば、1番を打てると思います。
2番の源田選手と3番外崎選手、4番の山川選手は固定で9番キャッチャーの柘植選手は2年目の古賀悠斗選手と争うことになると思いますが、開幕は柘植選手でいくと予想。
おわかり君が一部で代打に回るとかそんな噂もありますが、来年も開幕スタメンでいくと思います。
開幕投手は高橋光成選手で間違いないと思われます。
西武ライオンズ開幕スタメンオーダー2023予想まとめ
- 森友哉選手のFAオリックス移籍により、戦力ダウンが心配されているが、外崎選手の残留、現役ドラフトで阪神から陽川選手の獲得、ドラフト1位蛭間選手が即戦力で使えそうなので、大幅な戦力ダウンはない
- 開幕投手は不動のエース高橋光成投手でいくと思われる。
- 捕手は柘植選手と2年目の古賀悠斗選手と争うことになる
以上、西武ライオンズの開幕スタメンオーダーについて予想してみました。
松井稼頭央新監督の下、何とか巻き返して欲しいです。